古陶に心奪われ、その技法や世界観に自らの個性を取り入れ、趣あるうつわを制作されている光藤佐さん。
自然豊かな朝来市に建てられたご自宅兼工房で
自作の穴窯を主に使用し、白磁、粉引、唐津などさまざまなやきものに取り組まれています。
自然の原料から作られた釉薬は、淡く艶やかにうつわを包みこみ、貫入や釉の溜まりもよい景色。そして窯変による無作為な表情も、使い手を愉しませてくれることと思います。
柔らかな形の酒注。
お酒に沈む見込みの景色を眺めながら、ゆるゆると愉しみたいものです。
<材質> 陶器
<Size>
口径: 約 17.0 x 12.5 cm
口長さ: 約 3.5 cm
高さ: 約 8.0 cm(中央)〜6.5 cm(後部)
底径: 約 4.5 cm
容量: 約 240 ml(七分目・注ぎ口まで)
重さ: 約 320 g
<ギフト包装>
https://shop.katakuchi.jp/collections/giftwrapping