手びねりでおおらかにかたちづくられた片口鉢。
おおらか・・・とはいえ、よくよく見ると口のフォルムや曲線に鶴見さんの美しいかたちへのこだわりが感じられます。
また、手びねりの手あとが残る白い化粧土の上を淡く透明感ある灰釉が流れる様も瑞々しくよい景色。
副菜や、1人〜2人分のおかずなどを盛ったり、
片口鉢ですが、綺麗に注げるので、
みんなで楽しむ酒器やお抹茶の点て分けなど、幅広く愉しんでいただけると思います。
白や黒のうつわも良いけれど、普段着の抹茶時間にはこんな優しいグラデーションも良いかと・・・。
一つ一つ表情、大きさが少々異なりますので、ご要望によりお問い合わせ時に
在庫の写真をお送りいたします。
<Material> 陶器
<Size>
口径: 約 15.5 cm (口部分含む) x 16.0 cm
高さ: 約 8.5 cm
底径: 約 5.5 cm
<容量> 約 400 ml (八分目 / Eight-tenths)
<重さ> 約 400 g
<ギフト包装>
https://shop.katakuchi.jp/collections/giftwrapping
<使用上の注意>
電子レンジ |
お勧めできません |
食洗機 |
お勧めできません |
オーブン・直火 |
x |
漂白剤 |
* 匂いが残ることがあります。 重曹などでお手入れいただくことをお勧めします。 また、使用する前に水にくぐらせることで、匂い残りやしみを軽減することができます。
|